卒業旅行

1月18日はてらこやの日でした。Facebookの設定をする必要があってここ数日いじってみましたが難しいです。慣れの問題だとは思うのですがしばらく苦労しそうです。

小学生はいつものように問題集をやりました。今年は小学校を卒業する子が4人いるので、卒業する前にみんなでどこかに遊びに行こうと言っていました。みんなで話したところ、ある公園がよいのではないか、と候補に挙がっています。問題は雨が降ったら代わりにどこか屋根のある施設にしたいのですが、なかなかいい案がありありません。ということで、みんなでどこか行きたい場所を探してくるというのが宿題になりました。

中学生は天気図を描く理科の宿題が出たらしく、悪戦苦闘していました。前線ってどうやって描くんだっけ?スタッフもわかりません。ある程度の所であきらめて(?)数学の図形の問題を解いていました。高校生はいつもの2人が来てくれました。学校は休み中ですが、学校の教材を使って勉強していました。学校でスキー・スノボの日帰り旅行があり、希望者は参加できるそうです。時間的な余裕がなさそうで、参加するか迷っているようでした。小学生のこともあるので、中高生もてらこやでどこかに遊びに行く計画をするかどうか迷っています。

てらこやが終わってスタッフ3人が一緒に帰る道すがら、スタッフの高校生のお兄さんのご家族と出会いました。お兄さんと一緒に外食しようと思っててらこやが終わる時間を見計らって待っていたようです。仲の良いご家族でとてもいいなぁと思いました。

高校生が、幼児期・小学生・中学生・現在の自分について記入する自己分析の課題をやっていました。どんな子だったのか、長所短所、好きなことなどなど…自分が思うことと、他者が感じることに分けて記入欄がありました。かなり苦戦中のようで、苦手なこと短所はすぐ書けるようですが、得意なこと長所がなかなか埋まりません。私自身も自分の長所を上げるのは苦手かもしれません。友人に褒められても素直に受け入れていない自分がいます。両親は暖かく育ててくれたので、育てられ方は悪くないと思います。やはり思ってしまうのが、今の社会や教育の空気感。常に比較され評価されている環境。赤ちゃんの時から首の座りや寝返りで比べられ、学校に入れば学年で分けられ成績表がついて回り。常に他人と比較せざる負えない環境。一人ひとり違うのですから、育つスピードも出来る事も様々なのにです。何かを出来るようにするとか、何者かになれるようにするとかではなく、その子のその子なりの育ちに目を向けたいものです。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です