7月21日はてらこやの日でした。今日から夏休みが始まりました。そして、花火の日。のはずでしたが、5時過ぎに雨が降り始め、花火の予定時刻の天気が不明だったため、1週間延期になりました。

小学生は花火をする気満々で、時間まで勉強しないで遊ぶ予定でした。なので、カードゲームをしたり、オセロをしたり、思い思いに過ごしました。一部の子は算数の勉強を、夏休みまでの勉強の復習をしました。

中学生にはスタッフから花火延期の連絡をして通常通りということをお知らせしました。久しぶりに来てくれた子やお休みの子がいました。来週ことはみんなで花火ができるといいね。一人の子とは志望校のことについて話を聞きましたが、まだどうしたらよいか決めかねているようでした。たくさん悩んで、自分がどうしたいのか、よく考えて決めてくれたらいいなぁ。

雨予報だったので延期にしたのに…結局降りませんでした。でも、お休みの子がいたので反って良かったです。

「知ること」                        中学生がそろそろ進路先を決めていく時期になってきました。最近はいろいろな種類の高校が増えてきているので、県立の普通高校だけに拘らず、どんな高校や進路先があるのかよく調べて欲しいと思います。特に、やりたいこと学びたいことが決まってない、わからない場合は知ることによって新しい気づきや興味がわくかもしれません。また、学習スタイル通学スタイルも多様になってきています。従来の毎日学校に行って集団で一斉授業をする高校以外にもいろいろな種類の高校があるので、選ぶ基準の要素に入れて考えてほしいです。考えるにはまずは知ることから。知らなければ考えようがありません。説明会に参加したり資料を請求するなど、これから一緒に”知ること”をしていきたいと思います。

7月14日はてらこやの日でした。

小学生には新しく2人の子が参加してくれました。最初にホワイトボードに自己紹介として、名前や学年、好きなことなどを書いてもらいました。これからよろしくね。その後は問題集で今習っているところの問題に挑戦していました。来週は花火をする予定で、花火はネット通販で購入することにしました。

中学生は翌日小テストの子がいて、スタッフのお兄さんの協力で試験に備えて勉強していました。それが終わればもうじき夏休みですね。がんばれ!てらこやの出身者(?)で去年スタッフとして参加してくれていたお兄さんがテレビで取材されたのでみんなでその動画を見ました。アルバイトをしながら旅をしている様子が放送され、映像を通してとても生き生きと楽しんでいる様子が伝わってきました。

お休みの子がいて少し心配ですが、来週の花火には来られることを願うばかりです。

てらこやメンバーの紹介でお友達が姉弟で来ることになりました。小学生が3人で寂しかったので、スタッフ共々みんなとても喜んでいます。ちょうど来週は花火大会なので楽しくスタートできそうです。近所の公園に19時集合なので小学生もこの日は19時からにする?と聞くと、いつも通り17時30分に来るというので、”てらこや”をしてから公園に移動することになりました。何気ないことですが、嬉しいですね。習い事でも塾でもないので、来ても来なくても自由にしているのですがほとんどお休みがありません。単純に来るもんだと思っているのか・・・真意はわかりませんが^^;

7月7日はてらこやの日でした。個人的には七夕は雨の日が多いという印象を持っていますが、今年は早く梅雨明けしたこともあり、晴れでした。社協さんから文具をいただいたので、子どもたちで山分けしました。ありがとうございました。

小学生はホワイトボードに七夕飾りの絵を描いて、その上に願い事を書いた短冊を貼りました。一人1枚、ではなく、たくさんの夢や希望を書いていました。

中学生も小学生の描いてくれた絵の上に、願い事を書いた短冊を貼りました。夏休みが近づいているので一人の子は旅行の計画など話してくれました。行きたい場所やそのための手段、地元のお土産のことなど色々考えているようです。時間や費用をどのように配分するのか難しい問題です。

「短冊に書かれた願い事から…」                小学生は、”今やりたいこと” ”今出来るようになりたいこと”をのびのびと書きました。短冊に書かれた願い事から、どんなことに興味があるのかどんなことに頑張りたいのかが見えてきます。周りの目を気にせず素直に書けているのが(書けていると信じて…)とても嬉しいです。面白かったのが、いつも乱暴な字を書く子がとってもきれいに上手な字で書けていたので「きれいに書けるじゃん!」と言うと「きれいに書かないと願い事を聞いてもらえない」だそうです。やっぱり、本人にとって必要な時にはやるんだなぁ。中学生は3年生なこともあり受験のことを書いていました。書かない子もいました。これも自由でいいなと思いました。     

6月30日はてらこやの日でした。ついこの間「梅雨入り」ってしたのに、もう終わりですか?今年は暑い長い夏になりそうです。

今日は暑かったので小学生はみんな帽子をかぶってきていました。夕方とはいえ、熱中症対策は必要ですね。最初は問題集をやって、終わった後はカードゲームをして遊びました。明日から7月、今月は花火大会をやろうということになりました。

中学生は三平方の定理の勉強をしました。ピタゴラスがどうやって定理を思いついたのか、ホワイトボードに描いて考えました。英語の勉強をしている子もいました。今の子は不規則動詞の変化とかどうやって覚えてるかな?

子どもたちの協力もあって、てらこやの紹介ビラもほぼ完成しました。こんな感じです↓

チラシ、やっと出来ました。最後にスタッフが作った地図を差し替えて、出来上がり。予想外の展開で子供も大人もみんなで作れて、とても嬉しいチラシになりました。スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカー、民生員の方々に配っていきます。忠暢院さんの寺子屋やこども食堂などサードプレイスにも配っていきます。赤ちゃんからお年寄りまでどんな人も、自分の居心地が良い場所をその日のよって選べるサードプレイスが増えると、みんなが安心して繋がって、安心して過ごせる社会になると思います。