師走

12月7日はてらこやの日でした。今年も1か月で終わりですね。早いものです。

てらこやが始まる前、小学生は学校の話をしていました。高学年ともなると人間関係とか難しいこともあると思うけど、お互いの考えを話して乗り越えていくためのヒントになるといいね。小学生の男の子は髪を思い切って短くしてきました。とても手触りがよさそう、でも少し寒そうかな。小学生は問題集や学校の宿題をやりました。終わった子は動画を見たりUNOをやったりしました。

中学生は先週やったテストが返ってきたはずなので持ってきてくれることになっていたと思うのですが・・・忘れちゃった?ということでこの日も復習問題をやりました。高校生はいつもの2人が参加してくれて学校の勉強をしていました。翌日から早くも冬休みに入るそうです。そして休み中?に試験がある!ということで、休みなのに休めない状況のようでした。

右の写真は三平方の定理の式を可視化した図です。ピタゴラスが神殿を見上げていて、天井に使われているタイルを眺めているうちに思いついたとか。諸説ありますが・・・どうしても公式や計算が覚えられないけれど、歴史の中に出てくる数やデータの数値を自然と覚えられている子がいます。ならば公式だけを覚えるのではなく、可視化してエピソードと理由を説明したら覚えられるかな…。結果はわかりませんが、数学が苦手だからといって数字に弱いとは限らないし、論理的思考力も数学からしか学べないわけではないと思います。数学というやり方でたまたま点数が取れないだけなのに、点数で人と比べられ評価されてばかりだと誰でも自分は出来ない人間なんだと思ってしまうと思います。人と比べられて評価されて、学校や社会からそう思わされている子たちがたくさんいます。そういう大人もたくさんいます。

左の写真は、港北区にある地域福祉交流スペースCOCOしのはらの活動拠点です。先日、COCOしのはらで活動している不登校の子どもと親の居場所SOWさん主催の地域マルシェに安藤ご夫妻と遊びに行ってきました。COCOしのはらさんはカフェもあり、おばあちゃんの家に遊びに来たみたいな平屋の一軒家です。今度はSOWさんの普段の活動日や親の会の見学に行きたいと思います。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です