忠臣蔵の日

12月14日はてらこやの日でした。社協さんがクリスマスプレゼントを持ってきてくれました。子どもたちには来週渡したいと思います。タイトルに困ってネットで検索してみたら、今日は赤穂浪士の討ち入りの日だそうです。

小学生は学校の課題をやったり問題集を解いたりしました。勉強のやり方は子どもによってそれぞれ違いますね。どんどん問題を解いて進む子もいれば、集中するのに時間がかかったり、理解するのが難しいと気持ちが途切れたり。勉強が終わった子はUNOをやったりして遊びました。

中学生は図形の問題に取り組みました。ジャージをくるぶしまで下げて、トイレで座っているような謎の出で立ちで勉強していました。暑かったり寒かったりする時に素早く対応するためでそうです・・・。高校生はいつもの2人がきてくれました。冬休み中ですが、もうすぐ試験があるのでその勉強をしました。因数分解やグラフの勉強をしたり、情報の勉強をしました。高橋さんから南部せんべいをいただいてみんなで食べました。

これを書いている日は、実は年が明けています。すみません💦かなりさぼってしまいました🙇最近ネットの記事にで、UNOを販売している玩具メーカーがコミュニケーション能力について調査をした記事を読みました。現代社会で最も子どもたちに身に着けてもらいたいと思っている能力は「コミュニケーション能力」であり、中でも相手の世代を問わずコミュニケーションをとれるようになってもらいたいと考えていて、多世代交流力が大切!!とあって、UNOがコミュニケーション能力の発達にいいよ。という記事でした。UNOのようなアナログゲームは皆さん良いと思いますよね。この記事を読んでいて、コミュニケーション能力というと上手にお話しが出来るようになることのように考えがちですが、私はお互いにいろんな人がいることを知って、その違いをあるがままに受け入れられたり、そのまま置いておけるのがコミュニケーション能力なのではないかなと思っています。てらこやでも偶然ですが、多世代で毎週UNOやっています(笑)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です