6月15日はてらこやの日でした。私事ですが、先週の木曜は仕事の関係で北海道に行ってお休みしたので、今日は子どもたちにお土産を持ってきました。

小学生は問題集をやりました。学校でやっている範囲を越えて猛然と進んでいく子がいれば、自分のペースでぼちぼち進んでいる子、算数とは関係なく翌日の漢字テストの準備をしている子もいます。

中学生は今日は欠席でした。高校生は学校の社会の宿題?をやっていました。「義務論」についてまとめよ、という趣旨でしたが、私は習った記憶がありません・・・。一緒に教科書を見ながら考えました。先週、卒業後初めて顔を見せてくれた子が今週も来てくれました。学校は楽しいと言っていたのでよかったです。

先々週、小学生が安藤さんの北海道行きを聞いてお土産をおねだりしていました。子どもらしくもあり、若干図々しくもあり、いい関係だなと思いました。今日そのお土産をもらう時、本当に買ってきてくれるとは思っていなかったのか、「すみませ〜ん、私が言ったから〜」なんて、気遣いながら嬉しそうな姿。なんかほっこりしました。子ども達の為に「てらこや」をやっている事にはなっていますが、いつも子ども達から、癒されたり学んだりしています。感謝です。

6月8日はてらこやの日でした。この春中学を卒業した子が遊びに来てくれました。

小学生は問題集。いつも自分で学習するページ数を決めます。丸つけも直しもして、学校の復習をしています。終わったら私としては、数字や図形を使ったパズルやゲームをしたいと思っているのですが、なかなか興味を持ってくれません。楽しそう面白そうと思えるよう、まだまだこちら側の修行が必要です。

卒業した子が、ふらっと寄ってくれる。てらこやをやっていて、めちゃくちゃ嬉しい瞬間です。本当は毎日、「いつでもどうぞ」って言いたいのですが…将来そんな場所が出来たらいいなぁと思っています。子どもだけじゃなくて、多世代型の居場所。駄菓子屋さんができたら楽しそう。駄菓子売りながら算数も教えてる謎のおばあちゃんなんて、妄想は膨らみます。これ、結構本気だったりします。誰かいいお家、提供してくれませんか?

6月1日はてらこやの日でした。なんだか翌日からしばらく天気が悪そうです。早くも梅雨入りでしょうか?

小学生は問題集をやった子もいれば、学校の漢字の宿題をしていた子もいました。勉強が終わった子がどんなことに興味があるかを聞いてみると、興味のあることは時と共に変わっているようです。前に熱中していたことが今はすっかり冷めてしまった、というようなこともあるようです。色々なことを試してみて自分が本当に好きなことは何なのか探しているのかもしれませんね。

中学生は今日はお休みでした。先週、学校の問題集の回答を忘れていってしまったのですが、大丈夫かなぁ。

高校生は学校の宿題をやっていました。てらこや関連のチラシの作成も手伝ってもらいました。文言をどうするか決めていなかったので、デザインをどうするかというよりは、そちらの方でなかなか進みませんでした。

最近、小学生の子ども達が勉強が終わると「何かないの?」と言うようになりました。今まで楽しく取り組んでいた事を提案しても、そのブームは去っているらしく却下。昔から飽きずにずっと好きな事はあるのですが、それは今ではないようです。スタッフとしては、与えられるばかりではなく自分達で見つけて欲しいと「何がいいかねー」と話をしました。結局良いアイデアは見つからず、子ども達は不完全燃焼で終わってしまいました。スタッフは、お話ができた事がとても良かったと思っているのですが…来週は何をしましょうか。子ども達に見つけて欲しいので、スタッフもヒントになるような提案をしていきたいなと思います。