12月15日はてらこやの日でした。酒井さんはコロナの濃厚接触者になったため欠席です。また、この日は社協さんから子どもたちにお菓子のクリスマスプレゼントをいただきました。いつもありがとうございます。とても感謝しています。

小学生はういつも通り、問題集に取り組みました。勉強している最中に社協さんがお菓子を持ってきてくれました。一人一袋で少しずつ中身が違うため、どれにするかかなり真剣に選んでいました。勉強が終わった子はトランプをしたり、スタッフと紙飛行機で遊んだりしていました。

この日は一人の中学生が久しぶりに来てくれました。あとで酒井さんは会えなかったことを残念がっていました。中学生にもクリスマスプレゼントをいただきました。小学生と比べて、中学生はどの袋にするはかなりクールに選んでいました。勉強の方は、というと、問題集をやる子もいれば、くつろいでいる子もいて、思い思いに過ごしていました。

社協さんにはいつも子どもたちにやさしく接していただき感謝しています。子どもたちもお菓子をもらってうれしそうでした。来週は今年最後のてらこやで、子ども食堂のクリスマスの日です。来週もよいことがあるとよいですね。

有り難いことに、こども食堂ができたおかげで、月に一度ですが、小学生はお友達とご飯を食べてから「てらこや」に来るようになりました。中学生は保護者の方も利用する時があり、保護者間の交流になったり、ちょっとした息抜きになったりするようです。ありがとうございます。社協さん、こども食堂の方々、皆さんが子どもたちに向ける暖かい眼差しは、今子どもたちはあまり感じてはいないかもしれませんが、将来なんとなく思い出すタイミングがあるんじゃないかなと思います。私も子供の時、大人にしてもらってその時はあまり感じていなっかったことを、ふと思い出す時があります。まぁ思い出さなくても、今を楽しんでくれれば嬉しいです。そうそう、こども食堂のクリスマスイベントに安藤さんがウクレレ突撃演奏をするみたいですよ😀

12月8日はてらこやの日でした。この日は今年最後の満月で、とてもきれいな月がみられました。月のそばに火星が来るとのことでしたが、見れたでしょうか?

小学生は問題集をやりました。一人の子は単位面積当たりの量について勉強していました。元気のよい男子は気分転換にスタッフと一緒に散歩に行きました。問題集の終わった子はナンプレに挑戦しました。

中学生は問題集をやりました。学校で習っている一次関数を勉強している子もいました。3年生は志望校についてはみんなほぼ決めたようですね。先週に続き過去問をやろうとしたのですが、志望校が決まって一段落したのか、入試に向けてまだエンジンがかからない子もいるようです。ま、徐々にペースを上げていこうね。

中3の子たちの志望校がほぼ決まりました。学科試験がある子たちは受験対策をするのかと思いきや、相変わらずマイペースを貫く様子です。本人がやりたいと思うまで、徐々にペースが上がればいいなぁとスタッフは思ったのですが、後からよくよく話を聞いてみると、どうやら受験勉強はするつもりはないようです。それを聞いたときに、多くの大人たちは大抵、「いやいや少しでもやりましょう」と言うでしょう。私も初めはそう思いました。でもどうでしょう。普段のままの状態で入れる学校を選択すれば、受験勉強なんてしなくてもいいのかなと…そういう考え方があってもいいなぁと思いました。卒業までの時間をどう過ごすか。正解はありません。決めるのは本人であることは間違いないですね。

12月1日はてらこやの日でした。今月で今年も終わりですね。

小学生は問題集をやりました。終わった子はトランプをして遊びました。新しい試みとして体育室が使えるか確認しました。木曜日のてらこやの時間帯は個人利用の予定になっていて空いていれば使えることがわかりました。今後、気分転換として使うかどうか検討したいと思います。

中学生は男子は今年の高校入試問題にチャレンジ、女子は問題集をやりました。高校をどうするか、いよいよ決めないといけない時期になってきました。学校説明会に行って何を確認してくればよいか考えていました。

子どもに問題を解説している時、わからない場所まで戻ったりスモールステップにしても、どうしてもこちらの説明が入っていかない時があります。この日もそんなことがありました。いったん離れて時間を置くと、さっきは何で分からなかったんだろうとすんなり解決する場合もありますが、今回はどうしても解決できませんでした。とっても複雑な難しい問題ではないのに。具体的には・・・「一ヶ月平均7㎏のお米を食べます。一年では何㎏食べますか?」一年は12ヶ月あることを確認しても、365を使って計算してしまうので話が平行線になってしまうのです。最終的にはやり方を教えることで正解を出すことはできたのですが、後から振り返って考えてみると、これは大失敗だったなと大反省しました。私は、何で月にこだっわて押し通してしまったのか、一緒に日にちで出す方法を考えれば良かったのに!!!いつも正解を出すことが学びではないと自分で言っているのに大失敗です。一緒に考えるせっかくのチャンスを逃してしまいました😢どうしてそう考えたのか、子どもの声を聴ける大人にならなければ…改めて痛感しました。